top of page


イレギュラー
今回は中国語通訳で軽井沢での披露宴に入りました。 雨が降りそうでしたが、式までもってくれました 今回のカップルはアメリカ在住の日中カップルです。新婦のご家族、ご親族以外は、ほとんど英語話者。というわけで、私は新婦のご家族の日中の通訳を担当し、司会は日英のバイリンガルMCの方でした。 会場は普段、美術館としても使われているそうです 普段、他のMCの方の仕事を拝見することがないので、仕事をしながら、MCを見られて勉強になりました。早速、自分のMCにも取り入れたいなぁと思うところが沢山ありました。 アジサイも美しい スタッフの方のチームワークも素晴らしく、また、いつかこのチームの皆さんと働きたいなぁと思いました。
5月24日読了時間: 1分


ファーストダンス
先日、軽井沢で日中ブライダルMCを担当しました。 今回は日本在住の中国人の新郎新婦で、日本語と中国語半々で司会をしました。 お披楽喜前に新郎新婦が、ガーデンでファーストダンスを披露されました。欧米からの習慣だと思うのですが、私は初めて見る演出でした。 普段は恥ずかしがりだと仰る新郎新婦が、ゲストの皆さんに喜んでもらおうと、1ヶ月かけて練習されたそう。その懸命さと初々しさで、ゲストの皆さんもほっこりとされていました。 様々な演出に出会えるのも、ガーデンウェディングならではですね。 右手はミニシューのウェディングケーキ・クロカンブッシュを後ろから
5月7日読了時間: 1分


マイクテスト
司会前にはマイクテストを行います。この時、両言語での司会の時は両言語で話すように心がけています。 中国語には日本語にないような発音が多いので、会場のスタッフの方にも特有の音を先に聞いて頂ければと思い続けています。 お名前箇所は無音にしています 少し早口ですね。本番はもう少し落ち着いているかと思います。 また、マイクの種類もそれぞれの会場で違い、ハンドマイクだったり、スタンドマイクだったりします。 それぞれの会場に合った声が届けられるよう、毎回、試行錯誤です。
5月1日読了時間: 1分
bottom of page