top of page


ブライダルの季節
春は季節がよく、ブライダルにもぴったり。というわけで、最近はブライダルの司会を多く担当させて頂いております。先月は大阪で、来月は軽井沢でと各地にお邪魔しています。 バイリンガル司会のニーズは様々で、日本語・中国語半々で、中国語をベースでなど、ゲストの割合でも変えています。 こちらは、以前担当させて頂いた新郎新婦のお写真です。 お二人に許可を得て掲載しております ウェルカムボードのデザイン、中国らしい飾りなどは新郎新婦が制作、準備されたのものです。それぞれの個性が、ブライダルの様々なところに表現されていて、私も楽しませてもらっています。
4月22日読了時間: 1分


馴染みの場所で…
先日、日本語司会を承りました。会場は ハイアットセントリック 金沢 。 なぜに馴染みかと言いますと、私は通訳案内士でもあるので、こちらにお客様をお迎えに上がる機会があるのです。 こちらのホテルの装飾は、伝統の中にも新しさを感じられる調度品で彩られています。 中でも、ホテル入口のこちらで写真撮影をされる方も多いのではないでしょうか。 「野鍛冶の門冠」(小沢敦志)×「Blue Rhythm」(大森慶宣) 仕事をしつつ、色々な装飾に目を奪われています。 宿泊のお部屋の番号は九谷焼で。こちらは以前、行われた「 KOGEI Art Fair Kanazawa 」で撮りました。 司会中にお水を提供して頂きました。スタイリッシュなだけでなく、SDGsな観点からも採用されている再活用可能なアルミ缶ボトルです。 こちらのボトルは金沢市の鋳物会社 金森合金 が作られています。以前、ガイドの研修で工場見学をさせて頂きました。 金森合金は加賀藩二代藩主・前田利長の時代、高岡での鋳物の製造から始まった企業です。その伝統の技術は、現代の素敵な商品に引き継がれているのですね
2月14日読了時間: 1分


新年快楽!蛇年大吉!2025
ブログの更新がすっかり滞っていましたら、あっという間に、2025年がスタートし、中華圏のお正月・春節もやってきました。この時期は日本にいてもいたるところで、中国語が聞こえてきますね。 さて、HP冒頭でもお伝えしておりますが、今年の4月より、現在在住の金沢市から東京へ転居します。現在5月以降のお仕事のお問い合わせ、オファーを頂いております。3月末までは金沢におります。引き続き、ご依頼お待ちしております。 金沢にいる間にと、色々とやり残したことに奔走しています。先日は、金箔メーカーの 箔一 さんで、箔貼り体験をしてきました。 日本での金箔生産量の98%を占めるという金沢。簡単に楽しめますので、是非、皆さまも金沢にお越しの際はトライしてみてください。 前田家の梅鉢紋シールを選びました! 箔一本店では、利家公の兜にも出会えます!まぶしいっ!
1月31日読了時間: 1分
bottom of page